2006年06月08日
キリストの涙
Lacryma Christi del Vesvvio
ラ・クリマ・クリスティ・デル・ヴェズヴィオ
「ラ・クリマ・クリスティ」とはイタリア・カンパーニュ地方(ナポリ)のワインで
「キリストの涙



『むかーし昔、神によって天国から追放された大天使・サターンは
天国の土地を一部持ち去り、逃げ出してしまいました

その途中、サターンは盗んだ土地を落としてしまったのです(まったくおっちょこちょい)
それがナポリの街だったのです

街の人々は、お互いを憎みあい、人のものを盗んだり、

人々の心はすさんでいきます

ナポリの悲惨な様子を、天上から眺めていたキリストは、嘆かれ、
あまりの悲しさに涙を流しました


すると、その涙

葡萄の樹が生えてきて、素晴らしいワインが生まれたのです。』
この逸話が、「ラ・クリマ・クリスティ」の名前の由来です。
19世紀にナポリを訪れたゲーテは「ラ・クリマ・クリスティ」を飲み、
なぜキリストはドイツで涙を流してくれなかったのだろう、と
いたというエピソードもあるほど…美味しいワインです

ワインは赤・白両方ありますが、私は白の方が好きです。
ナポリの太陽をいっぱいに浴びたブドウで造られているので、
アルコール度をしっかりと感じることができます

フルーティで香り高くで飲みやすいワインです



Posted byソムリエール★seikoat10:20
この記事へのコメント
素敵なエピソード、楽しめました。
さっそく、私のウンチクネタにします。
「口耳四寸の学」とは、このことです(笑)。
さっそく、私のウンチクネタにします。
「口耳四寸の学」とは、このことです(笑)。
Posted by
西原 at
2006年06月08日 19:34
西原さん☆おはようございます。
ワインの薀蓄もこんな楽しいお話なら、
皆さん、喜んで頂けますよね~~
早速、語ってくださいね(^0^)
ワインの薀蓄もこんな楽しいお話なら、
皆さん、喜んで頂けますよね~~
早速、語ってくださいね(^0^)
Posted by
ソムリエール★Seiko at
2006年06月11日 10:48
以前、友人にいただいたことがあり、この名前だけでも皆に喜んでもらったことがありました。今回、ミラノの空港売店で偶然見つけましたので求めてきました。
また、みなの顔が輝くのをみることができると思います。本当に夢のあるネーミングだと思います。
また、みなの顔が輝くのをみることができると思います。本当に夢のあるネーミングだと思います。
Posted by at
2007年07月03日 08:50
リッキーさん★おはようございます
素敵な逸話ですよね~
イタリアは、ワイン生産量が世界1なので、
リッキーさんが、おっしゃるように、夢のある美味しいワインがたくさんありますよね^0^
ミラノですか…いいですね~♪
私も行きたくなりました^-^
お返事が遅れてすみません(ペコリ)
素敵な逸話ですよね~
イタリアは、ワイン生産量が世界1なので、
リッキーさんが、おっしゃるように、夢のある美味しいワインがたくさんありますよね^0^
ミラノですか…いいですね~♪
私も行きたくなりました^-^
お返事が遅れてすみません(ペコリ)
Posted by
seichin
at
2007年07月06日 08:04
