2007年02月26日
貴腐ワイン?
「デザートワイン」「貴腐ワイン」って、
耳にしたことありますよね~
そうです とろけるように甘~いワインです

「貴腐
」というくらいだから、「貴婦人のように腐る」??
ということで、ぶどうの収穫をずらすと、気象条件等で
ブドウに菌がつくときがあるのです(毎年ではありません
)
ぱんぱんにふっくらと実ったブドウについた菌は、ブドウの水分を
吸い取ってしまい、フレッシュな干しブドウのような状態になるのです。
そのブドウを、寒~い明け方
に収穫してきたのが、コレ

ハンガリーのトカイ地方にて

こんなワインに大変身!
造り手のセプシ氏、セプシ氏の祖先様が初めて、ワインに関する醸造方法が
まとめられ、出版されたとか…
天然の甘さのみで造るワインは、自然気象条件とピッターと合って、時間と
手間ひまをかけてじっくりゆっくり愛情を注ぎながら造られていきます。
それ故に、あの豊潤でなめらかなハチミツのような味わいが出来上がるのです。
自然との調和で出来るものだから、毎年は出来なんだよね~
そんな「貴腐ワイン」を飲む機会があれば、その出来上がる背景を思い出して、
味わってみてくださいね
耳にしたことありますよね~
そうです とろけるように甘~いワインです


「貴腐


ということで、ぶどうの収穫をずらすと、気象条件等で
ブドウに菌がつくときがあるのです(毎年ではありません

ぱんぱんにふっくらと実ったブドウについた菌は、ブドウの水分を
吸い取ってしまい、フレッシュな干しブドウのような状態になるのです。
そのブドウを、寒~い明け方



ハンガリーのトカイ地方にて


こんなワインに大変身!

造り手のセプシ氏、セプシ氏の祖先様が初めて、ワインに関する醸造方法が
まとめられ、出版されたとか…
天然の甘さのみで造るワインは、自然気象条件とピッターと合って、時間と
手間ひまをかけてじっくりゆっくり愛情を注ぎながら造られていきます。
それ故に、あの豊潤でなめらかなハチミツのような味わいが出来上がるのです。
自然との調和で出来るものだから、毎年は出来なんだよね~
そんな「貴腐ワイン」を飲む機会があれば、その出来上がる背景を思い出して、
味わってみてくださいね

Posted byソムリエール★seikoat22:19
この記事へのコメント
こんばんは~。^^
若い頃(今も若いつもりですが^^;)
貴腐ワインをはじめて飲んだ時
あまりにも 美味しいワインだったので
お調子に乗って飲んでいたら。。。
突然 目の前がグルグル 心臓ドキドキって
体験があります。(苦笑)。
でも 本当に心の底から美味しい~
と思った 最初のワインでした。^^
最近 口にする機械も無いのですが
また 飲んでみたいわ~。なんて。
沖縄だと どこで手に入るのでしょうか?
若い頃(今も若いつもりですが^^;)
貴腐ワインをはじめて飲んだ時
あまりにも 美味しいワインだったので
お調子に乗って飲んでいたら。。。
突然 目の前がグルグル 心臓ドキドキって
体験があります。(苦笑)。
でも 本当に心の底から美味しい~
と思った 最初のワインでした。^^
最近 口にする機械も無いのですが
また 飲んでみたいわ~。なんて。
沖縄だと どこで手に入るのでしょうか?
Posted by at
2007年02月27日 00:10
貴腐ワインって飲んだことないです。でも基本的に甘いワインは大好きなので、飲んでみたい!
こうやって、手間隙かけたものというのは美味しいんでしょうね♪
こうやって、手間隙かけたものというのは美味しいんでしょうね♪
Posted by
chico at
2007年02月27日 14:20
大木さん★こんばんわ
大木さんって、本当にお酒…弱いんですね~(羨ましい??)
貴腐ワインって最高にとろけそうになりますよね♪
甘くて、ねっとりとネクターみたいなのに、なぜか、意外にもさっぱり…ですよね~
沖縄では、三越、パレット、アルテックのワインセラーがあるところでは購入できると思いますよ^^v
Chicoさん★こんばんわ
カナダでは、アイスワインが有名ですからね~♪(愛すワインともいいますよね…笑)
貴腐ワインの糖度もアイスワインとほぼ同じくらいですが、アイスワインのほうが、さっぱり感があるかしら…
神様のご機嫌を伺いながら、時間をかけてじっくりですから、最高な味わいです。
ルイ14世は、このハンガリーの貴腐ワインに「王のワインじゃ!」と絶賛したそうですよ^0^
大木さんって、本当にお酒…弱いんですね~(羨ましい??)
貴腐ワインって最高にとろけそうになりますよね♪
甘くて、ねっとりとネクターみたいなのに、なぜか、意外にもさっぱり…ですよね~
沖縄では、三越、パレット、アルテックのワインセラーがあるところでは購入できると思いますよ^^v
Chicoさん★こんばんわ
カナダでは、アイスワインが有名ですからね~♪(愛すワインともいいますよね…笑)
貴腐ワインの糖度もアイスワインとほぼ同じくらいですが、アイスワインのほうが、さっぱり感があるかしら…
神様のご機嫌を伺いながら、時間をかけてじっくりですから、最高な味わいです。
ルイ14世は、このハンガリーの貴腐ワインに「王のワインじゃ!」と絶賛したそうですよ^0^
Posted by
ソムリエール★Seiko at
2007年02月27日 22:54